パン・パシフィックフェスティバル
in 小倉 西日本総合展示場 新館 A展示場

Kokura West Japan General Exhibition Center

2018.01.13 - 01.14

KOKURA Pan Pacific Festival 2018

KOKURA Pan Pacific Festival 2018

KOKURA Pan Pacific Festival 2018

KOKURA Pan Pacific Festival 2018

KOKURA Pan Pacific Festival 2018

KOKURA Pan Pacific Festival 2018

KOKURA Pan Pacific Festival 2018

KOKURA Pan Pacific Festival 2018

KOKURA Pan Pacific Festival 2018

KOKURA Pan Pacific Festival 2018

KOKURA Pan Pacific Festival 2018

KOKURA Pan Pacific Festival 2018

KOKURA Pan Pacific Festival 2018

KOKURA Pan Pacific Festival 2018

KOKURA Pan Pacific Festival 2018

KOKURA Pan Pacific Festival 2018

KOKURA Pan Pacific Festival 2018

Hālau Ka Piko Aloha
ハーラウ カ ピコ アロハ

蜷川マナ

Mana Ninagawa
カヒコの力強さを目のあたりにして、感動のあまりフラをはじめました。 そして間もなく、カヒコとオリからフラにどっぷりとはまり込みました。 でも、 日本でフラを学び始め、少し周りがわかるようになってきて 何か日本のフラは違うのではないか、と疑問を抱きはじめました。 フラの奥深さに気づき、もっと勉強をしたいと、本物を求め、ハワイのクムの元へ。 オリを学ぶこと、カヒコを知ることの重要性を知り、日本で少しでもハワイのフラをシェアしたいと考えます。 ハワイの伝統文化に敬意を表し、ハワイの文化を勉強することが大切だと心から思います。 年に3,4回ハワイにわたり、さらなる研修を重ねています。 将来は、ハワイ語でオリを書いてみたい、という大それた夢を持っています。
Facebook
Blog Page

クム デニス・カウヒオナーマウナ・キア・ ラメント

Kumu Denise Kauhionāmauna Kia Ramento

お問合せ

Hālau Ka Piko Aloha
ハーラウ カ ピコ アロハ

〒142-0041
東京都品川区戸越2-1-20

Google Map

TEL:03-3783-7888

TEL:090-2471-0451

お問合せ【メール】

Hula-Cele フラセレ